交通アクセス お問い合わせ 電話をかける

耳鼻咽喉科

首から上、つまり耳鼻に加え、口腔内やのどの奥(咽頭)、声帯のあたりまでと、幅広い範囲を担当いたします。
そのほかに睡眠時の無呼吸・いびきなども当科へ受診いただけます。

特長

当科で取り扱う病気の多くは生活の質にかかわってくるものが多く、患者さまの実際に困られている症状を軽減し、生活をより良いものにするお手伝いができると思います。聞こえにくさや嗅覚低下、喉の違和感など、治療で改善できるものも多く、ご気軽にご相談いただければ幸いです。

対象疾患

1 アレルギー性鼻炎

杉やヒノキなどによる季節性アレルギー性鼻炎、ダニやほこりによる通年性アレルギー性鼻炎があります。透明な鼻汁やくしゃみ、鼻閉が起こります。

2 副鼻腔炎

膿性鼻汁のほか頭痛や発熱を伴う急性副鼻腔炎と鼻汁や喀痰、嗅覚障害などが持続する慢性副鼻腔炎があります。

3 中耳炎

疼痛や熱感を伴い膿が中耳にたまってしまう急性中耳炎と耳閉感や難聴をともない、お水が中耳にたまってしまう滲出性中耳炎があります。

4 難聴

原因は様々で、治療までに時間が空くと治らなくなってしまう病気もあります。

5 睡眠時無呼吸症

睡眠時のいびきや無呼吸ですが、心疾患や脳梗塞のリスクを引き上げると言われています。

診療内容

内視鏡検査や画像検査などをもちいて精査いたします。副鼻腔炎や難聴など、治療に時間を要する疾患も多くありますので丁寧な診察と評価を行いつつ投薬や処置を用いてい治療を目指します。中には手術や入院加療が必要な病気もあります。その場合は速やかに適切な医療施設への紹介をご提案させていただきます。

主な検査

1 内視鏡検査

鼻の中や喉の奥まで評価が可能です。当日行えます。

2 聴力検査

難聴や中耳炎の評価を行えます。当日行えます。

3 CT検査

副鼻腔炎や中耳炎の評価を行えます。当日行えますが結果は後日になります。

4 血液検査

炎症値やアレルギー検査などを行えます。当日行えますが結果は後日になります。

5 培養検査

炎症の原因になっているばい菌やカビなどの評価を行えます。当日行えますが結果は後日になります。

受診時のアドバイス

耳の聞こえや鼻の通りなど、生活の中で少し不便でも病院にかかるほどではないような症状も、しっかりと評価を行い適切な治療を行なえば、症状が大いに改善することもあります。まずはお気軽にご相談ください。

休診代診

現在、予定されている休診はありません。

外来担当表

午前 柳原 太一 稲生 綺与子
第1・3・5週
土田 敬介
第2・4週
午後

担当医師

柳原 太一

耳鼻咽喉科

専門・得意分野 鼻・副鼻腔疾患
資格・認定など 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
舌下免疫療法研修修了
身体障害者福祉法15条指定医
緩和ケア研修修了

稲生 綺与子

耳鼻咽喉科

専門・得意分野 耳鼻咽喉科全般

土田 敬介

耳鼻咽喉科

診療科・専門診療

〒273-0001 千葉県船橋市市場4-21-8
TEL 047-424-5511(代表)
FAX 047-425-4533
個人情報保護方針
© 医療法人社団 顕鐘会 青山病院