交通アクセス お問い合わせ 電話をかける

診療放射線技師 正職員

現在、募集しておりません。

各診療科より依頼のあるX線一般撮影やCT撮影、整形手術の際における外科用X線テレビシステム装置(Cアーム)の操作等を行います。

消化器外科、整形外科、内科、泌尿器科等の各診療科より依頼のあるX線一般撮影や、X線回診車を用いた撮影、CT撮影を主として行います。また、検診部からの依頼のあるX線透視装置を用いた上部消化管X線検査や、整形外科手術時における外科用X線テレビシステム装置(Cアーム)の操作があります。

診療放射線技師の一日

  • 出勤(午前外来診療受付開始)
  • 外来患者、病棟患者対応開始(外来診療開始)
  • 午前外来診療受付終了
  • 休憩開始(各交代で1時間)
  • 午後外来診療受付開始
  • 整形外科手術時対応(手術が予定されている場合)
  • 午後外来診療受付終了
  • 退勤(残業がある場合もある)

部署の特長

有給休暇や公休は消化し易く、部署内の人間関係は良好であり、ハラスメントや垣根が無い等の証として、過去に在籍した職員の在籍年数は殆どが7年以上です。また、入職より30年以上の勤務を経て定年退職を迎えた職員もいました。
最近では、X線一般撮影装置に関連した物で例を挙げますが、FCRからFPDへ更新し、各診療科へ最適な画像を提供できている事や業務の効率化が図れている事を実感できています。

教育体制・研修制度

4月初旬を入職日とし例を挙げますと

  • 4月~5月:X線一般撮影の研修
  • 5月~6月:CT撮影の研修
  • 6月~7月:X線透視撮影の研修
  • 7月~8月:整形外科手術時における外科用X線テレビシステムの研修

とします。
状況次第で研修の省略や延長も考慮します。その他、全部署共通の研修(医療安全管理研修、院内感染研修等)があります。

資格取得者数

特になし。(2025年7月現在)

よくある質問

有給休暇の消化率は高い方ですか?
有給休暇は100%消化可能です。
新卒者で最終学歴が専門学校である場合の採用も行っていますか?
はい。
他施設で定年を迎え退職しましたが、また働きたいです。その様な年齢の者でも採用の可能性はありますか?
可能ですが、要相談です。
夜勤勤務はありますか?
当院は船橋市の二次救急当番制度に参加している為、それに伴う夜勤が月に1、2度あります。
〒273-0001 千葉県船橋市市場4-21-8
TEL 047-424-5511(代表)
FAX 047-425-4533
個人情報保護方針
© 医療法人社団 顕鐘会 青山病院